2023年7月

パテントマップ
日付を使ったの散布図の書き方

昨日でTwitterの投稿の解説記事は書き終わったので、今後はエクセル等で試作的に作ったマップ表現の例や知財業務におけるChatGPTの使い方など紹介できればと思います。普段からエクセルで分析をしている人とか知財業務にA […]

続きを読む
パテントマップ
散布バブルマップを使った特許情報分析の例【Twitterで発信したTIPS】

2021/12/3のツイートの解説記事です。 この例では、ある母集団の出願について、IPCクラスで縦軸に登録率を取り、横軸に平均維持年数を取り、バブルサイズに出願件数を取っています。 このような分析をすることで、その会社 […]

続きを読む
パテントマップ
「脱炭素」について調べてみる【Twitterで発信したTIPS】

2022/1/18~19のツイートの解説記事です。 色々なツールで注目を集めているキーワードについて検討しました。ここで紹介するようなツールで分析できるんだなと参考にして貰えればと思います。 「脱炭素」について調べてみる […]

続きを読む
Microsoft 365
多行多列のデータを1列にまとめる数式【Twitterで発信したTIPS】

2022/3/2のツイートの解説記事です。 特許分類を集計したいときにカンマ区切りなどで分割して集計できるようにするような場合があるのですが、以前はこんな式を使って四苦八苦しながら分析していました・・・Microsoft […]

続きを読む
パテントマップ
KH Coderの共起マップで特許分類の共起関係を確認する【Twitterで発信したTIPS】

2022/3/6のツイートの解説記事です。 KH Coderは通常は文章を対象に形態素解析を行うことで言葉同士の共起関係を見るツールなのですが、文章の代わりにカンマ区切りなどで繋げられた特許分類のリストを分析すると以下の […]

続きを読む
パテントマップ
オープンな特許分析手法を検討し始めたころの話【Twitterで発信したTIPS】

2022/5/1のツイートの解説記事です。 この頃、オープンツールを使った分析手法を検討し始めたと記憶しています。たしかこんな内容でfacebookの自称若手弁理士の会で発表させてもらいました(あやふや)。

続きを読む
パテントマップ
クソマクロの例【Twitterで発信したTIPSではない何か】

2022/5/13のツイートの解説記事です。 クソごり押しバブルマップ作成ツールを作ってました。何を考えたのか思いついたので作らざるをえなかったそうです。 エクセルなのにグラフ機能を使わず、セルの数値を読み込んで、各セル […]

続きを読む
エクセル
CSVを開いて数式追加したりシートを増やして分析してファイルを保存したらCSVに戻ってしまったことはありませんか?【Twitterで発信したTIPS】

2022年5月頃にしたツイートの解説記事です。 昔はCSVで加工して保存しようとすると警告メッセージが出た気がするのですが最近のエクセルではその警告がオプション扱いになったようで、タイトルのような作業喪失をした人は特許情 […]

続きを読む
特許分析
今はSPスコアといって分析に使っている評価指標を考え始めたころの話【Twitterで発信したTIPS】

2022/6/26のツイートの解説記事です。 出願の経過情報などを使って出願を評価する管理人独自のスコアリング手法です。今は出願コスト、審査経過、権利維持状況、業界影響に分けて集計するように改良して、SPスコアと命名し、 […]

続きを読む
パテントマップ
グリーン技術をGXTIで確認する【Twitterで発信したTIPS】

2022/7/23~31のツイートの解説記事です。 特許庁がGXTIという特許分類等でグリーン技術を検索できる検索式を発表しています。 グリーン・トランスフォーメーション技術区分表(GXTI) | 経済産業省 特許庁 ( […]

続きを読む