J-PlatPatのCSVを使った少し変わった期間の分析
今回の記事では、11/8のセミナーで説明したオフライン分析事例について紹介します。 少し前にオンラインゲームを提供しているC社を訴えた、老舗ゲームメーカK社の出願をJ-PlatPatのデータで分析しまして、こういう見方も […]
11月に開催したセミナーで配布したマトリックスバブルチャートの作成ツール
今回の記事では、経済産業調査会主催で11月8日に開催されたセミナーの後編で配布した標題機能のツールを紹介します。 前編で配布したツールについては以下の記事で紹介しているのでよかったら見てみてください。 11月に開催したセ […]
関数マスター(笑)の技をとくとご照覧あれ!(J-PlatPat仕様のFIのカンマ区切りを修正する方法)
ということで、今回の記事では、エクセル関数を使って作った見た目はあまり賢くないけど役に立つ数式を紹介します。 前提として、J-PlatPatでダウンロードできるCSVにはFIのデータも含まれていて、これを特許情報分析に使 […]
複数のバランスシートを1つのグラフで表示する方法
今回の記事では、特許情報分析からは少し離れますが、エクセルの1つグラフで複数のバランスシート(B/S:貸借対照表)を描く方法を紹介します。 あるXユーザーさんが下の画像と同じように複数のバランスシートを1つグラフにまとめ […]
11月に開催したセミナーで配布したツールの一例
今回の記事では、標題のツールを紹介します。 まず、11月1日と8日に経済産業調査会主催で開催された私が講師を担当したセミナーに、沢山の皆さんに参加いただきまして、誠にありがとうございました。 このセミナーでは以前の記事で […]
パワポで特許図面を作図する場合のTIPS(矢印の修正とスプリングの作図)
今回の記事では、Xで投稿したパワーポイントでの作図に関する2つのTIPSを紹介します。 まず1つめ、パワーポイントで特許図面を作成するときに矢印の引出線を書くことがありますが、引出線の曲線が通るポイントの位置が適切でない […]
小数点以下を表示させたくないときの表示形式は「0」
今回の記事は、エクセルの表示形式の小ネタです。 タイトルの通りなのですが、任意の計算結果である小数点を含む数字を読んで大小を比較するときに、小数点以下の値があると桁が揃った状態にならない場合があり読みづらくなります。この […]
IPCサブグループの配下の分類をリスト化する
今回の記事では、IPCのサブグループ分類の配下に含まれる特許分類をリスト化する弊所開発のツールを紹介します。 このツールは、「任意のIPCサブグループの分類を打ち込んだら、その配下のサブグループの分類を任意の区切り文字で […]
ChatGPTに関数の使い方を教えてもらう(MATCH関数での範囲指定方法)
今回の記事では、ChatGPTに教えてもらったMATCH関数のちょっと変わった使い方を紹介します。 「ちょっと変わった」というのは、通常のMATCH関数の使い方としては1つの値を指定して指定範囲から一致するセルの番号を求 […]
CORREL関数の相関係数に基づく出願人間の類似度の推定
今回の記事では、野崎さんの分析本で紹介されていた関数を使って出願人同士の類似度を推定する方法について紹介します。 野崎さんの「特許情報分析とパテントマップ作成入門第3版」について別にレビュー記事も書きましたが、この本で紹 […]