知財DB
Google Patentsで中文特許を直接中日翻訳する方法
例えば、JP-NETの公報種別と公報番号を使ってgooglepatentsのリンクを作るときはC列のように作るのですが、中国出願の場合にブラウザの翻訳機能がテキストを中国語として認識してくれないので翻訳が円滑にできない場 […]
J-PlatPat検索式作成ツールのトリセツ(ユーザー向け)
できること、できないこと このJ-PlatPat検索式作成ツール(以下、本ツール)では、J-PlatPatの論理式タイプの入力方式で、ある程度複雑な検索式を作成できます。このツールだけでは特許や実用新案の検索はできないた […]
【プラパCSVクロス集計ツール】生成AIの国内特許出願の概要分析(Xポストの移植記事)
以前作ったプラパCSVクロス集計ツールで生成AIの関連出願を出願人と技術分野で集計してみるとこんな感じのようです。管理関係が多いですね。
J-PlatPatで発明者の氏名を検索するときの注意点(Xポストの移植記事)
Xでいろいろアドバイスを頂いて、氏名間にスペースを開けないタイプの記載と'?'を使うタイプとを併記するか、近傍検索にするのがよさそうです。
J-PlatPatの論理式入力の検索式を作るツールを作成しています(Xポストの移植記事)
先日から開発しているJ-PlatPat論理式入力の検索式作成ツールがいい感じに仕上がってきました。検索式を作成するだけのツールだけど、IPDL時代の名称+要約+クレーム検索も簡単にできるし、ExcelファイルなのでJ-P […]
【プラパCSVクロス集計ツール】簡易スコアリング機能を追加しました
今回の記事では下の記事で紹介した標題ツールの追加機能について紹介します。 【プラパCSVクロス集計ツール】要約から課題・効果を抽出する機能を追加しました | patent & marketing (patent- […]
J-GLOBALの活用法(その2)
今回の記事では、J-GLOBALの日本の特許分類コンコーダンスとしての利用法を提案したいと思います。 日本の特許データベースとして、無償で使えるものは、J-PlatPatやJ-GLOBALなどがありますが、J-GLOBA […]
【プラパCSVクロス集計ツール】要約から課題・効果を抽出する機能を追加しました
下記の記事で紹介した標題開発ツールですが、下記の記事の範囲では要約の情報を活用できていなかったので追加で開発を行いました。今回はこれを紹介します。 J-PlatPatからダウンロードしたCSVから自動集計するツールを開発 […]
J-GLOBALと生成AIで3分もかからない特許情報分析とそれをエクセルツール化した話
今回の記事では、J-GLOBALのフィルタ機能と生成AI(ChatGPT有償板)を活用した簡易特許情報分析の手法とそれをツール化した話を紹介します。 J-GLOBALと生成AIで簡単に特許情報分析する まず、J-GLOB […]
J-PlatPatのリーガルステータス機能がアップデートされていました。
今回の記事では、J-PlatPatのリーガルステータス機能のアップデートに関する情報と、これを使った分析事例を紹介します。 2023年12月2日にJ-PlatPatのリーガルステータス機能が大幅にアップデートされました。 […]