Chat GPT
テキストマイニング用のテキスト加工処理ツールをChatGPTで作る+Chat GPTのCustom Instructionsの機能を試してみる
昨日に続きChatGPTでエクセルのテキスト加工処理ツールのマクロを作ってみます。 このツールを作ろうと思ったきっかけなんですが、J-PlatPatでは分析に使うことができるデータを3000件まで一括ダウンロードができる […]
ChatGPTでバブルチャートの作図ツールを作る
ChatGPTではオフィスツールのマクロを作ることもできますが、今日はエクセルでマトリックスバブルチャートの作図ツールを作ってみました。 作りたい機能を考えてChatGPTに伝えたら初期のコードができて、実装された機能を […]
テキストの類似度に基づく類似スコアリング
引き続きエクセルの配列機能を応用したツールを開発していまして、なかなか良さそうな分析ツールができたので紹介します。 このツールの開発を始めたきっかけなんですが昨晩もChatGPTのCode Interpreterと特許 […]
Code Interpreterの特許情報分析への応用例(上手くいかなかった例)
Chat GPT-4のCode Interpreter機能を特許情報分析に応用した事例の紹介です。ここでは上手くいかなかった例について紹介しようと思います。 今回はデータの取得方法について説明しませんが、いつも通りLen […]
特許情報分析へのChatGPTの活用(日本語名の名寄せ対応表を作ってもらう)
日本企業のグローバルな分析をするときには各国での出願人名が日本語以外の言語となっているため、そのまま分析すると別の出願人としてカウントされてしまうことから名寄せが必要になります。また、企業名が英語で名寄せされている場合も […]
Code interpreterが特許情報分析でもガチでヤバイ件
ここ数日YouTubeやTwitterを賑わしているChat GPT-4のCode interpreter機能(ユーザがデータをアップロードしつつ目的に応じたプログラムを自動生成させ処理する機能)で分析してみた事例の紹介 […]
ChatGPTでレーベンシュタイン距離で近い値を返すマクロを作る【Twitterで発信したTIPS】
2023/3/19のツイートの解説記事です。 この頃流行っていたChatGPTを試してみたシリーズです。 レーベンシュタイン距離というのは、二つの文字列がどの程度異なっているかを示す評価値です。これを使うと名寄せができる […]
ChatGPTにエクセルの数式を作ってもらう【Twitterで発信したTIPS】
2023/3/27のツイートの解説記事です。 特許情報分析をするときは和暦を西暦に変換する必要がありますが、こういうことをしたいときに今までは過去に作った数式を持ってくるかその場で作るかでした。 しかし、ChatGPTを […]
ChatGPTの使い方 ~特許分類を教えてもらう~
こんなふうに雑に聞いても何かしら答えてくれるので最初にあたりを付けられていいですね。 ただ、有償契約のChat GPT-4でも回答にはかなりのばらつきがあり、聞くたびに回答内容も回答のスタイルも変わるのでここでそれなりの […]