Microsoft 365
テキスト処理関数の使用例(複数の特許分類から複数の上位階層の分類への変換)
エクセルの特許情報分析への適用について引き続き研究をしているのですが、配列と新しい関数を使うといろいろな場面で効率化ができそうな方法を編み出したので紹介します。 なお、ここで紹介した数式はTEXTSPLIT関数を使って […]
エクセルの新関数/新機能が使えるようになったバージョン一覧
弊所はMicrosoft365のサブスク契約でオフィスツールは使っていますが、エクセルで分析ツールを作って使う場合、自分のところで使うだけであれば問題ありません。 しかし、案件によりクライアントのPCでも同じ分析ができた […]
多行多列のデータを1列にまとめる数式【Twitterで発信したTIPS】
2022/3/2のツイートの解説記事です。 特許分類を集計したいときにカンマ区切りなどで分割して集計できるようにするような場合があるのですが、以前はこんな式を使って四苦八苦しながら分析していました・・・Microsoft […]
社名リストからDB書式に合わせた検索式を作る方法【Twitterで発信したTIPS】
2022/12/11のツイートの解説記事です。 標題の操作なんですが、Microsoft365で使えるようになった新しい関数を使った数式で簡単に検索式用の形式に合わせたデータが作れます。 画像の例では出願人で作成してます […]
Lambda関数と出会ってしまった【Twitterで発信したTIPS】
2023/5/1のツイートの解説記事です。 4月末にゴールデンウィークに何をしようかと思い考えていてMicrosoft365のLambda関数の動画を見て興味を持ち最初に作った数式がこちらです。 Lambda関数というの […]
エクセル新関数を利用したクロス集計を改善した例【Twitterで発信したTIPS】
2023/5/5のツイートの解説記事です。 Microsoft365の新関数の仕様を調査していて分析に使えそうだなと集計した例がこちら。Lens.orgのデータを使った分析なのですが、出願日や出願国などのよう […]
ユニークな値を抽出する方法を検討した話【Twitterで発信したTIPS】
2023/5/9頃にエクセルに詳しいユーザーさんにいろいろと教えてもらったツイートの話です。 J-PlatPatを始めとする各種のデータベースから入手した特許特許分類や出願人などのデータについてエクセルなどで […]
MultiSubstitute関数の作り方【Twitterで発信したTIPS】
2023/5/27のツイートの解説記事です。 他の記事でMultiSubstitute関数という関数を紹介しています。この関数は、置き換え前後の語のリストを用意しておいくことで1つの関数だけで1つのセルに含まれる複数の語 […]
Lambda関数を使ったエクセルでの名寄せ方法【Twitterで発信したTIPS】
2023/6/1のツイートの解説記事です。 前の記事で紹介したLambda関数の記事です。画像のB~D列のようなJ-platpatでCSVを取得したデータを使って名寄せをする場合、普段は有償ツール(パテントマップEXZ) […]
Lambda関数を使った疑似テキストマイニング【Twitterで発信したTIPS】
2023/6/5のツイートの解説記事です。 Microsoft365のサブスク契約をしていると利用できるLAMBDA関数機能というのがあるのですが、かなり弄りがいのある機能で、このツイートをした少し前からいろいろ試してい […]